Translate

2019年3月29日金曜日

【お知らせ】3月17日の結成1周年集会が毎日新聞夕刊の特集で報道されました(3月29日)

3月17日の育てる会結成1周年集会が毎日新聞3月29日夕刊の特集で報道されました(以下は、そのネット上の会員限定記事)。

特集ワイド
福島原発事故の「自主」避難者ら「アベコベの世界」に憤り 避難の権利、確立を

「市民が育てる『チェルノブイリ法日本版』の会」結成1周年を記念して開かれた講演・交流会=東京都港区で2019年3月17日、沢田石洋史撮影(上記記事の写真より)
市民が育てる『チェルノブイリ法日本版』の会」結成1周年を記念して開かれた講演・交流会=東京都港区で2019年3月17日、沢田石洋史撮影
市民が育てる『チェルノブイリ法日本版』の会」結成1周年を記念して開かれた講演・交流会=東京都港区で2019年3月17日、沢田石洋史撮影
「市民が育てる『チェルノブイリ法日本版』の会」結成1周年を記念して開かれた講演・交流会=東京都港区で2019年3月17日、沢田石洋史撮影
「市民が育てる『チェルノブイリ法日本版』の会」結成1周年を記念して開かれた講演・交流会=東京都港区で2019年3月17日、沢田石洋史撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

【報告】3月11~12日、チェルノブイリ法日本版の兵庫県市川町での学習会(25.3.31)

1、はじめに 3月11~12日、チェルノブイリ法日本版の学習会を兵庫県市川町でやりました。生まれて初めて、脚本家橋本忍の生地(鶴居)の播州平野に足を踏み入れた。         播但線の鈍行列車から見える播州平野と初めて見た路線図(路線画?)                 最寄...