あなたがたの人間性を心にとどめよ、そして他のことは忘れよ
1955年7月9日 ラッセル・アインシュタイン宣言
****************
6月16日、柳原敏夫が、埼玉県川越市で、「原発避難者と歩む@川越」第3回総会で、以下の題名で講演をしました。
「私の311 :311から掴んだもの ――過去は変えられる―― 」
以下、そのプレゼン資料と講演用のレジメです。
◎プレゼン資料->こちら
◎講演用レジメ->こちら
Translate
登録:
投稿 (Atom)
【報告】3月11~12日、チェルノブイリ法日本版の兵庫県市川町での学習会(25.3.31)
1、はじめに 3月11~12日、チェルノブイリ法日本版の学習会を兵庫県市川町でやりました。生まれて初めて、脚本家橋本忍の生地(鶴居)の播州平野に足を踏み入れた。 播但線の鈍行列車から見える播州平野と初めて見た路線図(路線画?) 最寄...

-
先月27日の総会でも報告しましたとおり(> 総会報告 )、市民が育てる「チェルノブイリ法日本版」の会のメンバー2人が編集したブックレット「わたしたちは見ているーー 原発事故の落とし前のつけ方を ーー」(以下が表紙)が今月5月25日に新曜社(> HP )から発売されます。 今...
-
先月5月25日に新曜社(> HP )から発売されたブックレット「 わたしたちは見ているーー原発事故の落とし前のつけ方をーー 」のさわりについて、2人の編集者が語る動画が出来ました。 ◆ 本編(9分)→文字起しの文は末尾に。 ◆ 番外編(3分)→文字起しの文は末尾に。 動...
-
【追記】動画になかった「総会の最後の挨拶」を文字で提供して頂きました。今回の総会の意義を的確に言い表したものとして紹介させて頂きます(> 全文PDF )。 2024年4月27日に開催された第7回定期総会の報告です。 当日は、東京・渋谷区の光塾を会場にして、全国&世界各地の会員がZ...